left
right
5年前の九州北部豪雨で被災し、バス高速輸送システム=BRTでの復旧が進められていたJR日田彦山線が、来年夏に開業することになりました。
これは27日に開かれた会見でJR九州の古宮社長が明らかにしたものです。
日田彦山線は2017年の九州北部豪雨で被災し、大分県日田市の夜明駅から福岡県の添田駅までのおよそ30キロが通れなくなりました。
復旧方法についてはBRTで行うことが決まっていましたが、開業が来年夏になることが27日、発表されました。福岡県の宝珠山駅から彦山駅までの区間は専用の道路を走行し、その他の区間は一般の道路を走ります。
愛称は「BRTひこぼしライン」で、利便性を高めるため、JRではBRTの駅を既存の駅以外にも設けることを検討しているということです。
最新のニュース
関連記事
高崎山の顔が決まる“選抜総選挙”「ペッパーミル」やメスで初のボス「ヤケイ」などエントリー
差はわずか51票 津久見市長選 元アナウンサー 石川正史氏が初当選 大分
津久見市長選挙 元テレビ局アナウンサー 新人・石川正史氏が初当選
年末恒例「第九」コンサートに向け練習 大分
神社に”日本一”巨大な熊手と破魔矢
「ラグビーフェスティバル」子どもから大人まで青空の下でラグビー楽しむ